人生100歳時代を迎え、人生をいかに健康で充実させて生きるかが重要な時代になりました。性差医学・医療は、1950年代に米国で創設され、日本では約20年の歴史があります。人間の一生である生老病死には全て性差があり、この点を踏まえて、教育や医療を行うことがますます重要な時代になってきています。本講座では、性差医学・医療の第一線で活躍されている方々を講師にお迎えし、性差を理解して人生を豊かにする知識を提供したいと思います。
第1回 | 性差医学・医療 総論・循環器疾患 講師:下川宏明氏(国際医療福祉大学 副大学院長 教授) |
|||||
資料 | 視聴期間 | 購入日から7日間 | 配信時間 | 86分 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
なし | 料金 | 330円 | 初回放送 | 2022年 |
第2回 | ジャーナリズムから見た性差 講師:大熊由紀子氏(国際医療福祉大学大学院 教授) |
|||||
資料 | 視聴期間 | 購入日から7日間 | 配信時間 | 88分 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
なし | 料金 | 330円 | 初回放送 | 2022年 |
第3回 | 消化器疾患と性差医学・医療 講師:名越澄子氏(埼玉医大総合医療センター消化器・肝臓内科 教授) |
|||||
資料 | 視聴期間 | 購入日から7日間 | 配信時間 | 77分 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
なし | 料金 | 330円 | 初回放送 | 2022年 |
第4回 | 内分泌疾患と性差医学・医療 講師:片井みゆき氏(政策研究大学院大学保健管理センター 教授) |
|||||
資料 | 視聴期間 | 購入日から7日間 | 配信時間 | 87分 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
なし | 料金 | 330円 | 初回放送 | 2022年 |
第5回 | 老年医学と性差医学・医療 講師:秋下雅弘氏(東京大学大学院 医学系研究科加齢医学 教授) |
|||||
資料 | 視聴期間 | 購入日から7日間 | 配信時間 | 77分 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
なし | 料金 | 330円 | 初回放送 | 2022年 |