2023年度後期コース #02 在日外国人のウェルネス支援入門講座~ライフサイクルを通じた課題の現状を知り、日本の国際化を支える

対面受講する場合:月曜19:45~21:15  Web受講する場合:講義日の2日後以降に配信されます

コース案内はこちら

《資料について》
※資料PDFにつきましては、講義VODの中で使用されたスライドとは
 内容が異なる場合がございます。予めご了承ください。
















※動画が再生出来ない時のご注意
ログイン状態のまま長時間操作が無い場合、動画が再生出来ない場合が御座います。(※終了時にブラウザを閉じるだけでは、ログアウトになりませんのでご確認お願い致します。)その際は、一度ログインをして頂き、必ず「会員メニュー」より「ログアウト」を選択し、終了後、再度ログイン後に動画にアクセスしお試し下さい。

コース(全番組一括) 視聴期間 2024-02-29まで 受講申込
料金 0円
※ご視聴にはログインが必要です(ログインしていません)
第1回 第1回 10月2日(資料・VOD)
・講座イントロダクション
・在日外国人と医療・福祉・介護サービス(概論)
国際医療福祉大学大学院 教授
河野 眞
国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部 主任研究官
山口 佳小里
視聴
資料 視聴期間 配信時間 90分
あり  料金 初回放送 2023年
第2回 第2回 10月9日(資料・VOD)
・在日外国人支援の現状と課題~ソーシャルワークの視点から
多文化ソーシャルワーカー
神田 すみれ
視聴
資料 視聴期間 配信時間 95分
あり  料金 初回放送 2023年
第3回 第3回 10月16日(資料・VOD)
・外国人労働者支援
・在日外国人支援の現状と課題~国際的な視点から
JICA国内事業部 外国人材受入支援室
杭田 佳奈江
国際移住機関(IOM)
清谷 典子
視聴
資料 視聴期間 配信時間 85分
あり  料金 初回放送 2023年
第4回 第4回 10月23日(資料・VOD)
・在日外国人支援の現状と課題~草の根の視点から
・在日外国人支援の現状と課題~当事者の視点から
(ゲスト講師はZoom遠隔講義)
アンミッカル 代表・作業療法士
菅沼 映里
浜松医科大学・特任助教
イブラヒム・カレルラ・モハメド・マザーサヒブ
視聴
資料 視聴期間 配信時間 95分
あり  料金 初回放送 2023年
第5回 第5回 10月30日(資料・VOD)
・在日外国人子育て支援
・在日外国人への在宅医療・看護
在日外国人子育て支援:シェア=国際保健協力市民の会 在日外国人支援事業部
山本 裕子
順天堂大学医療看護学部 助教
宮本 圭
視聴
資料 視聴期間 配信時間 100分
あり  料金 初回放送 2023年
第6回 第6回 11月6日(資料・VOD)
・在日外国人支援の現状と課題~市民団体の視点から
ユッカの会 代表
中 和子
視聴
資料 視聴期間 配信時間 100分
あり  料金 初回放送 2023年
第7回 第7回 11月13日(資料・VOD)
・在日外国人の高齢化
外国人高齢者と介護の橋渡しプロジェクト代表
木下 貴雄(Zoom遠隔講義)
Seina Corporation 代表取締役
小澤 エリサ
視聴
資料 視聴期間 配信時間 90分
あり  料金 初回放送 2023年
第8回 第8回 11月20日(資料・VOD)
・難民への支援
Pathways Japan 代表理事
折居 徳正
さぽうと21 チーフコーディネーター
矢崎 理恵
視聴
資料 視聴期間 配信時間 93分
あり  料金 初回放送 2023年
第9回 第9回 11月27日(資料・VOD)・まとめ
国際医療福祉大学大学院 教授
河野 眞
視聴
資料 視聴期間 配信時間 94分
あり  料金 初回放送 2023年